育休に入る前に決めたこと

おはようございます。

本日は前回に続き育休の話をしていきたいと思います。

私は12月31日から3月31日までの約3ヶ月間の育休を取得させていただきました。

現在も育児休業真っ只中です^^

新しいことが多く苦戦している毎日です。

そんな私が育休に入るにあたり以下の3つの約束事を自分自身で決めました。

  1. 家事をする
  2. 子供との時間を大切にする
  3. 遊びを抑える

どれも当たり前のことかもしれませんが私は意思が弱いので

約束事として肝に銘じました。

 

⒈家事をする

今まで家事と言う家事をしてこなかった私ですが

ある記事を見たときに考えを改めました。

その記事には「夫婦は互いに自立して初めて成長し合える」と言うことが書いてありました。

家事育児は奥さん任せになっていた自分は到底自立などしていません。

これでは夫婦で成長できないと思い家事をしようと思いました。

まだまだ、自立までは程遠いですが育休が終わった後も家事のスキルアップを目指します。

 

⒉子供との時間を大切にする

今までは仕事終わりの数時間と休日しか子供と一緒に居ることができませんでした。

なるべく一緒にいる時間は親として精一杯、接していましたが

帰ってくるたびに息子の成長を感じる日々でした。

それに嬉しさともどかしさの感情があったことを覚えています。

育休に入ったらたくさん遊んでいろんな表情を見ようと思います。

 

⒊遊びを抑える

コロナの影響で飲み会やバスケ等ができなくなってしまったので

必然的に抑えられています。

2020年よりゴルフを始めてハマってしまいました。

練習とラウンドで月に3日程は、家を開けているような状況でした。

そのゴルフも抑えて自分一人の時間として使うのではなく

家族の時間として大切にしようと思いました。

 

以上、3点が育休に入るにあたり決めたことになります。

育休中は夫婦の時間も増えるので喧嘩も多くなってしまうかなと

考えていたのですが、家事育児を共有することにより

お互いに思いやりや大変さ喜びなども共有できているような気がします^^

逆に現在は喧嘩はほとんどありません。育休を取得したメリットですね^^

 

長くなりましたが、本日は以上になります。

次回はお得な育休をテーマに記事を書いていこうと思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA