おはようございます^^
2020年12月31日から育児休業を取得していましたが本日で終わります。
約2ヶ月というとても短い時間でしたが得るものは多くありました。
なので振り返りとして今の思いを書いていこうと思います。
1.妻、子供と居れた
これが一番良かった点です。
子供の日々の成長が感じ取れました。
長男はもうすぐ2歳ですがどんどんできることが増えていて
私も負けられないなと思いました。
私ももっと勉強してまだまだ成長していきます^^
また当たり前ですが、「今の子供達と同じ時間を共有できるのは今しかない。」
2.人として成長できた
家事育児のレベルが見習い冒険者だった私が
最初のボスは倒せるくらいになりました^^(分かりにくい!笑)
もし今回の育休がなければ今も未来も
最初のスライムに苦戦する見習いのままだったでしょう。
今後も、少しでも妻の役に立てるように効率よく動いていきたいなと思いました。
3.考え方が変わった
子育てをしたり、妻と話をして価値観に変化がありました。
育児は大変!世の奥様方は素晴らしい。
育児家事をこなしている時点でスーパーすごいです。笑
育児家事はマルチタスク(やることが多い)ですから。
家事育児が仕事だとしたら普通の会社員ではこなすのは難しいでしょう。
それに気づけたことは私の人生の中でも大きな収穫になりました。
また妻と話を共有することでお互いを理解できるようになった気がします。
「あー。私がこう思っているときは妻はこう思っていたんだな。」と
思えることで今まで一方通行だった考え方が行き来できるようになりました。
物事には表と裏の二面性があるということです。
片側だけ見ていると本質を見誤る。
これが分かったことでイライラする前に
相手はどう思っていたのかを考えれるようになりました。
結論〜貴重な経験ができた〜
男性の育休という貴重な経験ができたおかげで上記のことに気づくことができました。
さらにブログのネタにもできました。笑
まだまだ取得率が低い中で今回取得できたことは私にとって幸運でした。
これから一人でも多くの男性が育休を取得し円満な家庭が世の中に
増えたらいいなと思い今回のブログとさせていただきます。
育休ラスト1日今までの集大成を出せるように頑張ります^^
今日も一日、頑張っていきましょー^^