おはようございます^^
本日は稼ぐ力〜せどり編〜になります。
ちなみにせどりという言葉はご存知でしょうか?
最近よく耳にするような気がします。
せどりとは個人でできる転売・物販ビジネスです。
簡単に言えば安く買って高く売って、利益を得ることです。
言葉自体はもともと江戸時代からあり、古書店で相場より安く販売されている本を
買い付けて別の本屋に販売する「背どり(競どり)」が語源と言われています。
このせどりは副業にぴったりです。
その理由を以下の3点にまとめました。
⒈再現性が高い
⒉商売の基本が学べる
⒊元手が少なくても始められる
順番に解説していきます。
⒈再現性が高い
せどりは他の副業に比べてノウハウを知り正しい行動すれば誰でもある程度の結果が
出るというメリットがあります。
またYouTubeや本などが多く出版されていて始めやすいです。
月々5万円程度なら誰でも稼げる可能性を秘めているのがこのせどりです。
⒉商売の基本が学べる
我々が普段買っている食料品や日用品も販売会社がスーパーなどに商品を卸し、
スーパーで売り出すときには仕入れた値段より高い金額で売っています。
言わば、「安く仕入れて高く売る」のは商売の基本であるのです。
このノウハウを知ることで普段我々が手にしている物への興味も湧いてくると思います。
⒊元手が少なくても始められる
これはある程度限られますがクレジットカードを持っている人になります。
クレジットカードで決済すると支払いまでに1.5〜2ヶ月の猶予があります。
例えばAmazonで出品し購入してもらえたら15日ほどで入金されるので
実質元手が0円で始められるということになります。
利益が出て来ればさらに多くの仕入れができるので雪だるま式にすることも理論上可能です。
月に30〜100万円稼いでいるという人もいるので上手くやると本業よりも稼げてしまうかも^^
以上3点がせどりが副業にぴったりな理由になります。
しかしせどりと聞いてあまりよう思われない方もおられると思います。
昨今、限定品などを買い占めて異常な高値で売る「転売ヤー」が問題になっています。
この手法だと一時的な稼ぎにしかならないかつ社会からの反感を買うことにもなるのでお勧めしません。
私が勉強させてもらってるリベ大の両学長もせどりについて動画で解説しています。
せどりは
仕入先も嬉しい(在庫がはける)
客も嬉しい(安く買える)
自分も嬉しい(利益が残る)
この三方良しの状態すなわち「全員が満足できる仕組み」が大切とのこと。
この考え方に感銘を受けたのでこの考え方を大事にしながら
実際に行動に起こしていこうと思います。
少しでも皆さんの助力になれたら幸いです。
では、本日も頑張って行きましょー^^